Hachispeak Logo

hachispeak

「Adage」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Adage」の意味と使い方

直訳:格言、ことわざ品詞:名詞
「adage」は、格言やことわざを意味する言葉です。この言葉は、長年受け継がれてきた短い言い回しや、人生の教訓や知恵を表現した言葉、または道徳的な教訓を込めた言葉を指します。また、広く知られていて、よく引用されるフレーズや、特定の文化や地域に特有の言い回しを表現する時にも使われます。

Adage」の使用例

  • The old adage 'laughter is the best medicine' is still relevant today.
    昔からの格言「笑いは最高の薬」は今でも有効だ。
  • She always quotes the adage 'early to bed, early to rise'.
    彼女はいつも「早寝早起き」の格言を引用する。
  • The adage 'actions speak louder than words' is often true.
    「行動は言葉よりも大きな声を上げる」という格言はしばしば当たっている。
  • We should not dismiss the wisdom contained in that adage.
    その格言に含まれる知恵を軽視すべきではない。
  • The adage 'birds of a feather flock together' suggests that people with similar characteristics tend to associate with one another.
    「類は友を呼ぶ」という格言は、似たような特性を持つ人々が互いに関わり合いやすいことを示唆している。
  • An adage is often a reflection of cultural beliefs and values.
    格言はしばしば文化的な信念や価値観の反映である。
  • The adage 'haste makes waste' teaches us to be patient and thorough in our actions.
    「急いては事を仕損じる」という格言は、行動において忍耐強く徹底的であるように教えてくれる。
  • Living by the adage 'treat others as you want to be treated' can lead to harmonious relationships.
    「人にしてほしいと思うように他人を扱え」という格言に生きることは、調和のとれた関係につながることがある。