Hachispeak Logo

hachispeak

「Altar」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Altar」の意味と使い方

直訳:祭壇、祭台、神棚品詞:名詞
英語の「altar」は、宗教的な儀式や礼拝を行う際に使用する台やテーブルを指す言葉です。教会や寺院などの宗教施設にある祭壇や、自宅に設置された神棚を表現する時にも使われます。また、神聖な場所や儀式を行う場所を指す場合にも使用されます。

Altar」の使用例

  • The bride and groom stood at the altar.
    花婿と花嫁は祭壇の前に立っていた。
  • The candles were placed on the altar.
    ろうそくが祭壇に置かれた。
  • The priest blessed the offerings on the altar.
    祭司が祭壇の捧げ物に祝福を与えた。
  • The altar was decorated with flowers.
    祭壇は花で飾られていた。
  • The couple lit a candle at the altar.
    カップルは祭壇でろうそくをともした。
  • The altar was adorned with intricate carvings.
    祭壇は複雑な彫刻で飾られていた。
  • The altar cloth was embroidered with gold threads.
    祭壇の布は金糸で刺繍されていた。
  • They knelt in front of the altar to pray.
    彼らは祈りを捧げるために祭壇の前にひざまずいた。