Hachispeak Logo

hachispeak

「Applied」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Applied」の意味と使い方

直訳:応用された、適用された品詞:動詞・命令形と過去分詞
英語の「applied」は、理論や知識が実用的な状況で使用されることを示す言葉です。これは、何かが特定の問題や状況に関連して使用されることを意味し、しばしば「practical」という単語と同様に使用されます。例えば、「applied mathematics」と言えば、「応用数学」という意味になります。また、「applied」は、何かが特定の目的や用途のために使用されることを示すためにも使われます。例えば、「applied psychology」と言えば、「応用心理学」という意味になります。

Applied」の使用例

  • She applied for the position of manager.
    彼女はマネージャーの職に応募しました。
  • He applied for a scholarship to study abroad.
    彼は留学の奨学金を申請しました。
  • The students applied what they learned in class.
    生徒たちは授業で学んだことを実践しました。
  • I applied the new paint to the wall.
    私は新しいペンキを壁に塗りました。
  • The company applied for a patent for their invention.
    その会社は発明に特許を申請しました。
  • They applied their knowledge to solve the problem.
    彼らはその問題を解決するために知識を応用しました。
  • He applied pressure to the wound to stop the bleeding.
    彼は出血を止めるためにその傷口に圧力を加えました。
  • We applied for permission to use the facility.
    私たちはその施設の利用許可を申請しました。