Hachispeak Logo

hachispeak

「Apprenticed」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Apprenticed」の意味と使い方

直訳:見習い品詞:動詞・命令形と過去分詞
英語の「apprenticed」は、見習いとして働くことを指す言葉です。この言葉は、単に見習いとして働くことを指す場合もあれば、見習いとして働く期間を指す場合もあります。例えば、「to be apprenticed to a carpenter」は、大工の見習いとして働くことを指し、「to serve an apprenticeship of five years」は、5年間の見習い期間を務めることを指します。また、「an apprenticed worker」は見習いとして働く人々を指し、「an apprenticeship program」は見習い制度を指します。

Apprenticed」の使用例

  • He was apprenticed to a master carpenter at a young age.
    彼は幼い頃に巧妙な大工に弟子入りした。
  • She apprenticed with a renowned chef to learn the art of cooking.
    彼女は料理の技術を学ぶために著名なシェフに弟子入りした。
  • Many young artisans were apprenticed to skilled craftsmen in the past.
    過去には多くの若い職人が熟練した職人に弟子入りしていた。
  • The aspiring musician apprenticed with a famous composer.
    将来のある音楽家は有名な作曲家に弟子入りした。
  • He apprenticed at a prestigious law firm to gain practical experience.
    実務経験を得るために彼は一流の法律事務所で弟子入りした。
  • She was apprenticed to a traditional healer to learn ancient remedies.
    彼女は古代の治療法を学ぶために伝統的な治療師に弟子入りした。
  • The young artist apprenticed with a master painter to refine her skills.
    その若い芸術家は腕を磨くために巧妙な画家に弟子入りした。
  • He was apprenticed to a skilled blacksmith in the old village.
    彼は昔の村で熟練した鍛冶屋に弟子入りしていた。