「Benign」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説
「Benign」の意味と使い方
直訳:良性の、害のない品詞:形容詞
「benign」は、害がなく、無害であることを意味します。この言葉は、病気や腫瘍などの医学的な状況を説明するために使用されることがよくあります。また、人の性格や行動を表現するためにも使われます。例えば、「The tumor was benign, so the patient did not need surgery.」や「She has a benign personality, so she is easy to get along with.」のように使われます。
「Benign」の使用例
- The doctor assured her that the tumor was benign and not cancerous.医師はその腫瘍が良性であり、がんではないと彼女に保証した。
- His benign smile calmed the anxious child before the surgery.彼の穏やかな微笑みが手術前の不安な子供を落ち着かせた。
- The snake, though venomous, had a mostly benign nature and rarely attacked humans.そのヘビは毒を持っていたが、おおむね温和な性質を持ち、ほとんど人間を襲わなかった。
- The judge's benign ruling pleased both parties involved in the dispute.その裁判官の温和な判決は争いに関与する両者を喜ばせた。
- The manager's benign leadership style created a harmonious atmosphere in the workplace.マネージャーの穏やかなリーダーシップスタイルが職場で和やかな雰囲気を生み出した。
- The professor had a benign reputation for being fair and supportive to all students.その教授は公平で皆の学生をサポートする評判があった。
- The benign climate of the region attracted tourists throughout the year.その地域の温和な気候は年間を通じて観光客を引きつけた。
- Despite its appearance, the spider proved to be benign and harmless to humans.見た目にもかかわらず、そのクモは人間にとって害のない穏やかなものであることが判明した。