Hachispeak Logo

hachispeak

「Bristol」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Bristol」の意味と使い方

直訳:ブリストル、厚紙品詞:名詞
「bristol」には、2つの意味があります。1つは、イギリスの都市の名前である「ブリストル」です。もう1つは、厚手で滑らかな紙の一種である「厚紙」です。厚紙は、名刺やポスター、チラシなどの印刷物によく使用されます。

Bristol」の使用例

  • I left my bristol board in the art room.
    アートルームに私の固い折れない紙を忘れてきた。
  • She used a bristol brush for her watercolor painting.
    彼女は水彩画に固い折れない紙のブラシを使用しました。
  • The artist created her masterpiece on bristol paper.
    そのアーティストは彼女の傑作を固い折れない紙に描きました。
  • He framed his bristol artwork for the exhibition.
    彼は固い折れない紙のアートワークを展示会用に額装しました。
  • The art supply store sells different types of bristol.
    アート用品店では様々な種類の固い折れない紙を販売しています。
  • The students were asked to bring bristol paper for the project.
    生徒たちにプロジェクトのために固い折れない紙を持参するように求められました。
  • She preferred to sketch on bristol rather than regular paper.
    彼女は普通の紙ではなく、固い折れない紙でスケッチすることを好んでいました。
  • The bristol board was used as a sturdy base for the model.
    固い折れない紙は模型の丈夫なベースとして使用されました。