「Diffidence」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説
「Diffidence」の意味と使い方
直訳:遠慮、謙虚さ、自信のなさ品詞:名詞
「diffidence」は、自分の能力や価値を過小評価する傾向、または他の人に対して控えめな態度をとることを意味します。この言葉は、謙虚さや遠慮深さを表す肯定的な意味でも、自信のなさや優柔不断さを表す否定的な意味でも使われます。また、他人の意見や行動に対して懐疑的または不信感を抱くことを意味する場合もあります。
「Diffidence」の使用例
- Her diffidence made it difficult for her to speak in public.彼女の控えめさは彼女が公の場で話すのを難しくしました。
- His diffidence often made it appear as if he was disinterested.彼の控えめさは彼が無関心であるかのように見えることがよくありました。
- She overcame her diffidence and delivered a powerful speech.彼女は控えめさを乗り越え、力強いスピーチを行いました。
- His diffidence was often misunderstood as arrogance.彼の控えめさはよく傲慢だと誤解されました。
- The diffidence in her demeanor masked her true strength.彼女の態度の控えめさは彼女の真の力を隠しました。
- His diffidence prevented him from asking for help.彼の控えめさは助けを求めることを防ぎました。
- She struggled with diffidence when it came to showcasing her talents.彼女は自分の才能を披露する際に控えめさと戦いました。
- The diffidence on his face was evident as he entered the room.彼が部屋に入る際の控えめさは彼の顔に見て取れました。