Hachispeak Logo

hachispeak

「Diocese」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Diocese」の意味と使い方

直訳:司教区、教区品詞:名詞
英語の「diocese」は、キリスト教の教会組織において、司教が管轄する区域を指す言葉です。通常、複数の教区から構成されており、司教がその地域の教会や信徒を監督します。カトリック教会や聖公会などの教会で使用される用語です。

Diocese」の使用例

  • The bishop oversees the diocese.
    司教は教区を監督します。
  • The diocese consists of several parishes.
    その教区は複数の教区から構成されています。
  • The diocese holds an annual religious conference.
    その教区は年次宗教会議を開催します。
  • The diocese celebrates its patron saint's feast day.
    その教区は守護聖人の祝日を祝います。
  • She was appointed as the diocese's new archdeacon.
    彼女はその教区の新しい大司教に任命されました。
  • The diocese's cathedral is a popular tourist attraction.
    その教区の大聖堂は人気の観光名所です。
  • The diocese's finances are managed by a treasurer.
    その教区の財務は財務担当者によって管理されています。
  • He conducts regular visits to the parishes within the diocese.
    彼は教区内の教区に定期的に訪問を行います。