Hachispeak Logo

hachispeak

「Dulled」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Dulled」の意味と使い方

直訳:鈍い、鈍化した品詞:動詞・他動詞
「dulled」は、鋭さや輝きが失われた状態を表す言葉です。刃物が切れ味が悪くなったり、金属の表面が曇ったりする様子を表現する際に使われます。また、感覚が鈍くなったり、知覚力が低下したりする状態を指すこともあります。例えば、長時間の作業で集中力が低下した時や、薬物の影響で感覚が麻痺した時などに「My senses are dulled」と言うことができます。

Dulled」の使用例

  • The knife dulled after cutting through the tough meat.
    その包丁はタフな肉を切った後、鈍くなった。
  • The colors of the painting dulled over time.
    その絵の色は時間とともに鈍くなった。
  • Her enthusiasm dulled as the project dragged on.
    そのプロジェクトが長引くにつれて、彼女の熱意は鈍くなった。
  • The sound of the traffic dulled his concentration.
    交通の音が彼の集中力を鈍らせた。
  • The shine of the silver dulled after years of use.
    その銀器の輝きは使用していくうちに鈍くなった。
  • His memory dulled with age.
    年齢とともに彼の記憶力は鈍くなった。
  • The excitement dulled once the novelty wore off.
    その新鮮味がなくなると、興奮は鈍くなった。
  • The pain dulled after taking the medication.
    薬を飲んだ後、痛みは鈍くなった。

異なる品詞での「Dulled」の使用例

  • The knife's blade had become dulled from heavy use.
    ナイフの刃は頻繁な使用で鈍くなっていた。
  • Her enthusiasm for the project had dulled over time.
    そのプロジェクトへの熱意は時間と共に鈍化した。
  • The theater's glory days had dulled into distant memories.
    その劇場の栄光の時代は遠い思い出に鈍化した。
  • The once vibrant colors of the painting had dulled with age.
    かつての絵の活き活きとした色彩は年月とともに鈍くなっていた。
  • His senses felt dulled after a long day of work.
    一日働いた後、彼の感覚は鈍く感じられた。
  • The taste of the soup was dulled by too much salt.
    スープの味は塩分が多すぎて鈍く感じられた。
  • The once sharp mind had dulled with age.
    かつて鋭かった頭脳は年老いて鈍くなっていた。
  • His dulled expression showed the toll of sleepless nights.
    彼の鈍くなった表情は眠れない夜の影響を示していた。