Hachispeak Logo

hachispeak

「Eaten」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Eaten」の意味と使い方

直訳:食べた、消費した品詞:動詞・過去分詞
「eaten」は、食べ物を口に入れて飲み込んだ状態を表します。食事をしたり、間食をしたり、何かを食べる行為全般を指します。また、動物が獲物を食べたり、植物が栄養を吸収したりするという意味でも使われます。

Eaten」の使用例

  • He had already eaten lunch by the time we arrived.
    私たちが到着した時には、彼はすでに昼食を食べていた。
  • The cake has been eaten entirely by the children.
    ケーキは子どもたちに完全に食べられてしまった。
  • The fruits have been eaten by the birds in the garden.
    庭の鳥達に果物は食べられてしまった。
  • She has eaten all the cookies that were on the table.
    彼女はテーブルの上にあったクッキーを全部食べてしまった。
  • The soup had been eagerly eaten by the hungry travelers.
    スープは空腹だった旅行者たちに熱心に食べられた。
  • They have never eaten sushi before.
    彼らは以前に寿司を食べたことがない。
  • The sandwiches had been eaten by the time she returned.
    彼女が戻ってきた時にはサンドイッチはすでに食べられてしまっていた。
  • The picnic food was all eaten by the end of the day.
    ピクニックの食べ物はその日の終わりまでにすべて食べられてしまった。