「Eaves」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説
「Eaves」の意味と使い方
直訳:軒先、軒品詞:名詞・名詞 複数形
「軒先」とは、建物の屋根の端が外壁から突き出ている部分のことです。雨や雪が建物の壁を伝って流れ落ちるのを防ぐ役割を果たしています。また、軒先には雨樋が取り付けられていることが多く、雨水を地面に排水する役割も果たしています。
「Eaves」の使用例
- The rain dripped from the eaves of the house.雨が家の屋根の濡れ縁から滴った。
- A bird built its nest in the eaves of the barn.鳥が納屋の濡れ縁に巣を作った。
- I could hear the chatter of squirrels above the eaves.濡れ縁の上でリスのさえずりが聞こえた。
- The eaves of the old building harbored a family of pigeons.古い建物の濡れ縁には家族のハトが住んでいた。
- The eaves were adorned with beautiful icicles in winter.冬には濡れ縁は美しいつららで飾られていた。
- The cat perched on the eaves, watching the activity below.猫が濡れ縁にとまり、下の様子を見ていた。
- The eaves provided a sheltered spot to enjoy the rainy weather.濡れ縁は雨の天気を楽しむための避難場所を提供していた。
- From the eaves, we could see the sunset over the horizon.濡れ縁から、私たちは地平線の上で夕日を見ることができた。