Hachispeak Logo

hachispeak

「Entreat」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Entreat」の意味と使い方

直訳:懇願する、哀願する、嘆願する品詞:名詞
英語の「entreat」という単語は、誰かに何かを強く懇願したり、哀願したりすることを意味します。切実な願いや просьみを表現する際に使用され、相手に行動を起こさせたり、考えを変えさせたりすることを目的としています。また、誰かに何かを懇願したり、哀願したりする行為自体を指す場合もあります。

Entreat」の使用例

  • I entreat you to reconsider your decision.
    あなたに再考していただくようお願いします。
  • She entreated me to help her with the project.
    彼女は私にプロジェクトの手伝いを頼みました。
  • The beggar entreated the passerby for some food.
    その乞食は通行人に食べ物をねだっていました。
  • He entreated the judge for leniency in sentencing.
    彼は裁判官に量刑を軽くするよう懇願しました。
  • I entreat you not to make the same mistake.
    同じ間違いをしないようにお願いします。
  • The young girl entreated her parents for a pet puppy.
    その少女は両親にペットの子犬をせがみました。
  • The villagers entreated the mayor to address their concerns.
    村人たちは村長に自分たちの懸念に対処するよう懇願しました。
  • They entreated the authorities for assistance during the crisis.
    彼らは危機時の支援を懇願しました。

異なる品詞での「Entreat」の使用例

  • The entreat for peace was met with skepticism.
    平和への請願は疑念で迎えられました。
  • His entreat for forgiveness was heartfelt.
    彼の許しを請うた願いは心からのものでした。
  • The protesters made a heartfelt entreat to the government.
    抗議者は政府に心からの懇願をしました。
  • Her entreat for help was met with compassion.
    彼女の助けを求める願いは同情で迎えられました。
  • The entreat for understanding fell on deaf ears.
    理解を請うた願いは聞き入れられませんでした。
  • The beggar's entreat for charity was ignored by many.
    乞食の施しを請うた懇願は多くの人に無視されました。
  • Their entreat for justice resonated with the public.
    正義を請願する彼らの訴えが一般市民に響きました。
  • A collective entreat for change was made by the group.
    グループによる変化を請うた願いが行われました。