Hachispeak Logo

hachispeak

「Equity」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Equity」の意味と使い方

直訳:公平、公正、株式品詞:名詞
「equity」は、公平さや公正さを表す言葉です。この言葉は、法的な権利や利益の平等を示す場合もあれば、道徳的な意味での公平さや公正さを示す場合もあります。また、企業の所有権を表す株式を指す場合にも使われます。

Equity」の使用例

  • The company strives for equity in its hiring practices.
    その企業は採用の慣行において公平をめざしています。
  • Equity in education is important for creating equal opportunities for all students.
    教育の公平はすべての生徒に均等な機会を作り出すために重要です。
  • The shareholders were concerned about the equity of distribution of profits.
    株主たちは利益の分配の公平性について懸念していました。
  • The principle of equity ensures fair treatment for all members of the community.
    公平の原則は共同体のすべてのメンバーに公正な取り扱いを保証します。
  • The judge emphasized the importance of equity in ensuring justice for all.
    その裁判官は、公平性がすべてに対する正義を保証する上での重要性を強調しました。
  • Equity in access to healthcare is a pressing issue in many societies.
    医療へのアクセスの公平性は多くの社会において切迫した問題です。
  • The equity of representation in the committee raised concerns among its members.
    委員会の代表の公平性はそのメンバーの懸念を引き起こしました。
  • The law aims to promote equity and fairness in labor relations.
    その法律は労働関係における公平性と公正性を促進することを目指しています。