Hachispeak Logo

hachispeak

「Issue」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Issue」の意味と使い方

直訳:問題、課題、論点品詞:動詞・自動詞
英語の「issue」という単語は、解決すべき問題や課題を意味します。それは、政治や社会における重要な論点や、個人や組織が直面している困難な状況を表現する際に使用されることが多く、また、新聞や雑誌などで取り上げられる話題を表現する時にも使われます。さらに、この言葉は、貨幣や切手などの発行物を表現する時にも使用されます。

Issue」の使用例

  • The environmental issue is a major concern.
    環境問題は大きな関心事です。
  • The company needs to address the issue.
    その企業はその問題に取り組む必要があります。
  • The issue affects everyone.
    その問題は誰にも影響を与えます。
  • There is a debate on the issue.
    その問題について議論があります。
  • The issue has been resolved.
    その問題は解決されました。
  • The social issue requires attention.
    その社会問題は注意を要します。
  • He raised a valid issue.
    彼は妥当な問題を提起しました。
  • The issue stems from miscommunication.
    その問題は意思疎通の不足から生じています。

異なる品詞での「Issue」の使用例

  • The company will issue a statement.
    その企業は声明を発表します。
  • The court will issue a warrant.
    裁判所は逮捕状を発行します。
  • She will issue a public apology.
    彼女は公の謝罪を行います。
  • The bank plans to issue new cards.
    その銀行は新しいカードを発行する予定です。
  • The landlord must issue a notice.
    大家は通知を発行しなければなりません。
  • He wants to issue a warning.
    彼は警告を発することを望んでいます。
  • The government will issue guidelines.
    政府はガイドラインを発行します。
  • The committee is expected to issue a report.
    その委員会は報告書を発行する予定です。