Hachispeak Logo

hachispeak

「Lameness」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Lameness」の意味と使い方

直訳:不自由さ、不具、跛行品詞:名詞
「lameness」は、身体的な障害や怪我によって引き起こされる、歩行や移動の困難さを表す言葉です。この言葉は、生まれつきの障害や事故による怪我、あるいは加齢による身体機能の低下など、さまざまな原因によって生じる可能性があります。また、一時的な怪我や病気によって引き起こされる一時的な歩行困難を表現する時にも使われます。

Lameness」の使用例

  • The horse's lameness prevented it from competing in the race.
    馬の羸れが競走に出ることを阻止した。
  • The lameness of the excuse was obvious to everyone.
    その言い訳の弱々しさは誰にでも明らかだった。
  • The lameness of his argument was exposed under scrutiny.
    その議論の弱さは精査の下で露わにされた。
  • The lameness of the script made the play hard to watch.
    台本の弱さが劇を見るのを難しくした。
  • Her lameness improved after undergoing physical therapy.
    彼女の羸れは理学療法を受けた後改善した。
  • The lameness of the bridge was caused by structural damage.
    その橋の弱みは構造上の損傷によるものだった。
  • The lameness of the excuse did not excuse his absence.
    言い訳の弱弱しさは彼の不在を許すことはなかった。
  • The lameness of the joke fell flat with the audience.
    その冗談の弱々しさは観客に受け入れられなかった。