Hachispeak Logo

hachispeak

「Loco」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Loco」の意味と使い方

直訳:狂った、狂気の品詞:名詞
「loco」は、狂気や狂った状態を意味する言葉です。精神的な異常や不健全な状態を指し、医学や心理学の分野で使用されます。また、非常識な行動や奇抜なアイデアを示す場合もあります。

Loco」の使用例

  • The train went loco and derailed.
    列車が狂って脱線した。
  • The machine started going loco and produced strange noises.
    その機械は狂い始め、奇妙な音を出した。
  • The dog went loco and started barking at nothing.
    その犬は狂って、何もないところで吠え始めた。
  • The weather went loco and changed from sunny to stormy in minutes.
    天気が狂って、数分で晴れから嵐に変わった。
  • The computer went loco and crashed unexpectedly.
    コンピュータが狂って、予期せずにクラッシュした。
  • The clock went loco and started ticking backwards.
    時計が狂って、逆に刻み始めた。
  • The singer's voice went loco during the performance.
    歌手の声がパフォーマンス中に狂っていた。
  • The old car's engine went loco and emitted a cloud of smoke.
    古い車のエンジンが狂って、煙を出した。
  • The term 'loco' refers to a locomotive or engine.
    「ロコ」という言葉は、機関車やエンジンを指します。
  • The old steam train had the word 'loco' painted on its side.
    その古い蒸気機関車には、「ロコ」という言葉が側面に塗られていた。
  • The museum displayed an exhibit on the history of locos.
    その博物館では機関車の歴史に関する展示が行われました。
  • The engineer inspected the loco before the long journey.
    その技師は長い旅の前に機関車を点検しました。
  • The new model of loco was faster and more efficient.
    新しいモデルの機関車はより速く、効率的でした。
  • The children were excited to see the giant loco at the train museum.
    子供たちは、列車博物館で巨大な機関車を見るのが楽しみでした。
  • The loco let out a loud whistle as it chugged along the tracks.
    軌道沿いをチューと鳴らして進んでいく機関車。
  • The old-fashioned loco was a popular attraction for train enthusiasts.
    昔ながらの機関車は、列車ファンにとって人気のある見どころでした。