Hachispeak Logo

hachispeak

「Named」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Named」の意味と使い方

直訳:名付けられた、名前の品詞:動詞・命令形と過去分詞
「named」は、人や物に名前が付けられた状態を表す言葉です。名前が付けられる対象は、人、場所、動物、物など、多岐にわたります。また、この言葉は、名前が付けられた理由や由来を示す場合にも使われます。

Named」の使用例

  • She named her dog Max.
    彼女は犬をマックスと名付けました。
  • The author named the main character after his grandmother.
    作家は主人公を祖母の名前にちなんで名付けました。
  • The city was named after a famous explorer.
    その都市は有名な探検家の名前にちなんで名付けられました。
  • He named his boat 'Sea Breeze'.
    彼は船を「シーブリーズ」と名付けました。
  • The baby was named before she was even born.
    その赤ちゃんは生まれる前に名前が決まっていました。
  • She named her new business 'Blossom Boutique'.
    彼女は新しいビジネスを「ブロッサム・ブティック」と名づけました。
  • The scientist named the newly discovered species after his mentor.
    その科学者は新たに発見された種を指導者の名前にちなんで名付けました。
  • The town was named a UNESCO World Heritage site.
    その町はユネスコの世界遺産に指定されました。