Hachispeak Logo

hachispeak

「Nor」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Nor」の意味と使い方

直訳:または、とも品詞:接続詞
英語の「nor」は、否定的な文脈で「または」を意味する接続詞です。通常、否定的な文の2番目の要素を導入するために使用され、その要素が否定的な文の最初の要素と同様であることを示します。例えば、「I don't like coffee nor tea」は、「私はコーヒーも紅茶も好きではありません」という意味です。また、「nor」は、否定的な文の最初の要素を強調するために使用されることもあります。例えば、「He is not only intelligent, nor is he handsome」は、「彼は知的であるだけでなく、ハンサムでもあります」という意味です。

Nor」の使用例

  • She cannot sing, nor can she dance.
    彼女は歌うことはできませんし、踊ることもできません。
  • He neither drank nor ate anything.
    彼は何も飲まなかったし、食べることもありませんでした。
  • I neither saw nor heard anything unusual.
    私は異常なことは見たり聞いたりしませんでした。
  • They will neither accept nor support the proposal.
    彼らはその提案を受け入れたり支持したりしません。
  • The cat neither ate nor drank all day.
    その猫は一日中何も食べたり飲んだりしませんでした。
  • He said neither yes nor no to the offer.
    彼はその申し出に対してイエスもノーも言いませんでした。
  • They had neither the time nor the resources to complete the project.
    そのプロジェクトを完成させるには時間もリソースもありませんでした。
  • She said she had neither the patience nor the interest in that hobby.
    彼女はその趣味に対して我慢も興味もないと言いました。