Hachispeak Logo

hachispeak

「Numbness」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Numbness」の意味と使い方

直訳:麻痺、無感覚品詞:名詞
「numbness」は、身体の一部が感覚を失った状態を指す言葉です。これは、神経が損傷したり、圧迫されたりすることで起こります。また、この言葉は、感情的な無感覚や無関心を表す時にも使われます。

Numbness」の使用例

  • The numbness in her fingers was concerning.
    彼女の指の痺れが心配だった。
  • The doctor diagnosed the numbness as a circulation problem.
    医者はその痺れを循環器の問題と診断した。
  • The numbness spread from his hand to his entire arm.
    痺れは彼の手から全ての腕に広がった。
  • She experienced numbness in her legs after sitting for too long.
    長時間座っていた後、彼女は足の痺れを感じた。
  • The numbness in his feet made it difficult to walk.
    足のしびれのせいで歩くのが難しかった。
  • His face showed signs of numbness after the dental procedure.
    歯科処置の後、彼の顔にしびれの兆候が現れた。
  • The patient reported a gradual onset of numbness in her hands.
    患者が手のしびれが徐々に始まったと報告した。
  • The tingling sensation was replaced by numbness as the pain subsided.
    痛みが収まると、チクチクする感覚がしびれに変わった。