Hachispeak Logo

hachispeak

「Pewter」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Pewter」の意味と使い方

直訳:ピューター、錫品詞:名詞
「ピューター」は、錫を主成分とした合金で、銀色の光沢を持ちます。食器や装飾品、楽器など、さまざまな製品に使用されます。また、ピューターは、灰色がかった色合いを指す色名としても使われます。

Pewter」の使用例

  • The antique store sells pewter figurines from the 19th century.
    その骨董店では19世紀のピューター製の置物を売っている。
  • She inherited a set of pewter tableware from her grandmother.
    彼女は祖母からピューター製の食器セットを受け継いだ。
  • The artisan crafted exquisite pewter jewelry using traditional methods.
    その職人は伝統的な方法を使って精巧なピューター製の宝石を作った。
  • The historian uncovered a pewter coin dating back to the medieval era.
    歴史家は中世の時代にさかのぼるピューター製の硬貨を発掘した。
  • The pewter tankard is a popular item among collectors of historical artifacts.
    ピューター製のタンカードは歴史的な遺物の収集家の間で人気のあるアイテムだ。
  • The pewter candleholders adorned the dining table, adding a touch of elegance.
    ピューター製の燭台が食卓を飾り、エレガントさを添えていた。
  • The workshop offered a class on creating pewter sculptures.
    そのワークショップではピューター製の彫刻を作るクラスが提供された。
  • The pewter teapot has intricate engravings depicting scenes from folklore.
    ピューター製のティーポットには民話からの情景を描いた複雑な彫刻が施されている。