Hachispeak Logo

hachispeak

「Piston」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Piston」の意味と使い方

直訳:ピストン、レシプロエンジン品詞:名詞
「piston」は、エンジンのシリンダーの中で上下に往復運動する円筒状の部品です。ガソリンエンジンの場合、ピストンは燃焼室の中で上下に動き、エンジンの動力を発生させます。

Piston」の使用例

  • The engine relies on the movement of pistons to generate power.
    エンジンはピストンの動きに依存して動力を生成します。
  • The mechanic replaced the damaged piston in the car's engine.
    整備士は車のエンジンの故障したピストンを交換しました。
  • He learned about the function of pistons in his automotive engineering class.
    彼は自動車工学の授業でピストンの機能について学びました。
  • The piston moves up and down to create the necessary pressure in the cylinder.
    ピストンは上下に動いて気筒内で必要な圧力を作り出します。
  • The rapid movement of the piston facilitates the engine's operation.
    ピストンの迅速な動きがエンジンの動作を容易にします。
  • The manufacturer redesigned the piston for better efficiency.
    その製造業者は効率的にするためにピストンを再設計しました。
  • The piston plays a crucial role in converting combustion energy into mechanical work.
    ピストンは燃焼エネルギーを機械的な仕事に変換する上で重要な役割を果たします。
  • The piston's movement is synchronized with the intake and exhaust events in the engine.
    ピストンの動きはエンジン内の吸気と排気の出来事と同期しています。