Hachispeak Logo

hachispeak

「Posthumous」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Posthumous」の意味と使い方

直訳:死後の、死後品詞:形容詞
「posthumous」は、死後に行われたり、与えられたりすることを表す言葉です。それは、賞や栄誉、出版物など、さまざまな文脈で使用することができます。例えば、「The author's posthumous novel was published to critical acclaim.(著者の死後の小説が批評家の絶賛とともに出版された)」というように、死後に出版された本について言及するために使用することができます。また、「The soldier was awarded a posthumous medal for bravery.(兵士は死後に勇敢さのメダルを授与された)」というように、死後に与えられた賞について言及するために使用することもできます。

Posthumous」の使用例

  • The author received a posthumous award for her last novel.
    その作家は最後の小説のために死後賞を受賞した。
  • A museum displayed the artist's posthumous paintings.
    ある美術館はその画家の死後の絵画を展示した。
  • The school established a posthumous scholarship in memory of the teacher.
    その学校はその教師を偲び、死後奨学金を設置した。
  • The athlete's posthumous autobiography was published after his tragic accident.
    その選手の死後自伝は彼の悲劇的な事故の後に出版された。
  • The posthumous release of the singer's final album moved many fans.
    その歌手の最後のアルバムの死後リリースは多くのファンの心を動かした。
  • The memorial service honored the musician with a posthumous tribute.
    その追悼式は音楽家を称え、死後の敬意を示した。
  • The family accepted the posthumous honors on behalf of their late relative.
    その家族は故人を代表して死後の栄誉を受け入れた。
  • The actress's posthumous film was a fitting tribute to her talent.
    その女優の死後映画は彼女の才能に相応しい賛辞だった。