Hachispeak Logo

hachispeak

「Quoth」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Quoth」の意味と使い方

直訳:言った、述べた、語った品詞:動詞・他動詞
「quoth」は、古風な言葉で「言った」または「述べた」という意味です。これは、会話や物語の中で、誰かが言ったことを引用する場合に使用されます。また、誰かの発言を強調したり、その重要性を示す場合にも使用されます。

Quoth」の使用例

  • The wise old man quoth,
    賢い老人がと言った。「
  • The prophet quoth a message of hope to the villagers.
    預言者が村人たちに希望のメッセージを伝えたと言った。
  • The legendary hero quoth words of encouragement to his followers.
    伝説の英雄が追従者たちに励ましの言葉があったと言った。
  • The poet quoth verses that stirred the souls of the listeners.
    その詩人は聞き手の魂をかき乱す詩句をと言った。
  • The oracle quoth a prophecy of things to come.
    その神託者が将来の予言をと言った。
  • The king quoth a decree that would change the course of history.
    王が歴史の流れを変える布告をと言った。
  • The storyteller quoth a tale of adventure and peril.
    語り手が冒険と危険の物語をと言った。
  • The bard quoth melodies that captured the essence of human emotions.
    吟遊詩人が人間の感情の本質を捉えたメロディをと言った。