「Recourse」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説
「Recourse」の意味と使い方
直訳:頼る、手段品詞:動詞・自動詞
英語の「recourse」という単語には、2つの意味があります。1つは、「頼る」という意味です。この意味では、困難な状況に陥ったときに、誰かに助けを求めることを表します。例えば、「I have no recourse but to ask for help」と言えば、「私は助けを求める以外に方法がありません」という意味になります。もう1つは、「手段」という意味です。この意味では、目的を達成するために用いる方法や手段を表します。例えば、「We have no recourse but to negotiate」と言えば、「私たちは交渉する以外に方法がありません」という意味になります。
「Recourse」の使用例
- When all else fails, legal recourse may be necessary.他に手立てがないとき、法的手段が必要になるかもしれません。
- The company had no other recourse but to downsize its workforce.その会社には、従業員の削減以外の手段はありませんでした。
- There was no recourse for the customer after the expiration of the warranty.保証期間の終了後、その顧客には手段がありませんでした。
- Victims of fraud often seek recourse through legal channels.詐欺被害者はしばしば法的手段を通じて手段を求めます。
- The recourse available to the tenant in case of landlord negligence was limited.家主の過失の場合、借り手に利用できる手段は限られていました。
- The negotiation had reached an impasse with no recourse in sight.交渉は行き詰まりに達し、手段が見えない状態でした。
- Workers have recourse against unfair labor practices.労働者には不当な労働慣行に対する手段があります。
- Legal recourse was the last resort to resolve the dispute.訴訟手続きが紛争解決の最終手段でした。
異なる品詞での「Recourse」の使用例
- She had to recourse to borrowing money from friends to pay the rent.彼女は家賃を払うために友人からお金を借りるしかなかった。
- They can recourse to alternative methods if the primary plan fails.もし第一の計画がうまくいかない場合、代替手段に訴えることができる。
- The company will recourse to layoffs to cut costs.その会社はコスト削減のために解雇に訴えるでしょう。
- When facing dire circumstances, people often recourse to extreme measures.絶望的な状況に直面したとき、人々はしばしば過激な手段を訴えます。
- The team had to recourse to a backup plan after the technical failure.技術的な故障の後、チームは予備計画に訴えざるを得なかった。
- The board will recourse to a vote to make the final decision.その理事会は最終的な決定をするために投票を行うことになるでしょう。
- The government may recourse to emergency measures in times of crisis.政府は危機の時に緊急措置に訴えることがあります。
- The team decided to recourse to new technology to solve the problem.チームは問題を解決するために新しい技術に訴えることに決めました。