Hachispeak Logo

hachispeak

「Sieve」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Sieve」の意味と使い方

直訳:ふるい、篩品詞:名詞
英語の「sieve」は、粉や砂などの細かい粒子をふるい分ける道具を指します。ふるいは、目の粗い網や金網で作られており、細かい粒子をふるい落として、粗い粒子だけを通すことができます。また、転じて、情報をふるい分けて、必要なものだけを取り出すことを意味することもあります。

Sieve」の使用例

  • She used a sieve to sift the flour.
    彼女は小麦粉をふるうためにざるを使いました。
  • The chef strained the soup through a fine sieve.
    シェフはスープを細かいざるでこしていました。
  • I need to buy a new sieve for the garden.
    庭のために新しいざるを買う必要があります。
  • The recipe calls for sifting the dry ingredients with a sieve.
    そのレシピでは乾燥した材料をざるでふるいにかけることが求められています。
  • She shook the sieve to separate the larger pieces from the flour.
    彼女はザルを振って小麦粉から大きな部分を分離しました。
  • A sieve is essential for making a smooth custard.
    なめらかなカスタードを作るためにはザルが不可欠です。
  • The baker placed the sieve over a bowl and slowly poured the powdered sugar.
    ベーカーがボウルの上にざるを置いて、ゆっくりと粉砂糖をかけました。
  • The sieve is clogged with debris and needs to be cleaned.
    ザルがごみで詰まっていて、掃除する必要があります。