Hachispeak Logo

hachispeak

「Spout」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Spout」の意味と使い方

直訳:注ぎ口、噴出する品詞:動詞・他動詞
「spout」は、液体やガスを勢いよく放出する口やノズルを指す言葉です。例えば、やかんや水筒の注ぎ口、噴水や火山の噴出口などが「spout」と呼ばれます。また、クジラやイルカが海水を噴き出す行為も「spout」と表現されます。

Spout」の使用例

  • The fountain spouts water high into the air.
    噴水は水を高く空中に噴出する。
  • The teapot spouts steam when it's boiling.
    やかんは煮立つと蒸気を噴出す。
  • The whale spouts water from its blowhole.
    クジラは呼吸孔から水を噴き出す。
  • The geyser spouts hot water periodically.
    間欠的に間欠泉がお湯を噴出する。
  • The pipe spouts oil when it's punctured.
    パイプは穿たれると油を噴出する。
  • The dragon spouts fire from its mouth.
    ドラゴンは口から火を吹く。
  • The broken hydrant spouts water uncontrollably.
    壊れた消火栓は制御できないほどに水が勢いよく噴き出す。
  • The volcano spouts lava and ash during an eruption.
    火山は噴火時に溶岩と灰を噴き出す。