Hachispeak Logo

hachispeak

「Starched」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Starched」の意味と使い方

直訳:糊のきいた、堅苦しい品詞:形容詞
英語の「starched」という単語は、糊で固められた、または糊のきいた状態のことを意味します。通常は、シャツやズボンなどの衣類をパリッとした状態に仕上げるために使用されます。また、堅苦しい、または形式ばった様子を表現するために使用されることもあります。

Starched」の使用例

  • She starched her white shirts to keep them crisp and neat.
    彼女はシャツをシャキッと見せるためにかんばんを入れました。
  • The laundry service starched the tablecloths for the formal event.
    ランドリーサービスは正式なイベントのためにテーブルクロスにかんばんを入れました。
  • He always starches his chef's uniform for a professional appearance.
    彼はプロの印象を与えるためにいつもシェフのユニフォームにかんばんを入れます。
  • The old tradition was to starch the collars of men's shirts for a stiff look.
    昔の伝統では男性のシャツの襟にかんばんを入れて堅い見た目にしました。
  • The housekeeper starched the curtains to give them a polished appearance.
    家政婦はカーテンにかんばんを入れて洗練された外観にしました。
  • They starched the choir robes to ensure they looked their best for the performance.
    パフォーマンスのために最善の姿に見えるように合唱団のローブにかんばんを入れました。
  • The dry cleaner starches dress shirts upon request.
    クリーニング店はリクエストに応じてドレスシャツにかんばんを入れます。
  • Some people like to starch their linens to enhance the crispness and texture.
    生地をシャキッとさせたり質感を引き立たせるためにかんばんを入れる人もいます。

異なる品詞での「Starched」の使用例

  • She wore a starched apron while working in the kitchen.
    彼女は台所で働く時にかんばんが入ったエプロンを着ています。
  • The nurse's uniform was always impeccably starched.
    看護婦の制服はいつも完璧にかんばんが入れられていました。
  • He had a preference for starched collars on his dress shirts.
    彼はドレスシャツの襟にかんばんが入っている方が好みでした。
  • The crisp, starched table linens added an elegant touch to the dining experience.
    シャキッとしたかんばんが入っているテーブルのリネンは食事をエレガントなものにしました。
  • The hotel staff presented themselves in starched uniforms to convey professionalism.
    ホテルのスタッフはプロ意識を伝えるためにかんばんを入れた制服を着合わせました。
  • The crisp, starched napkins were neatly folded on each place setting.
    シャキッとしたかんばんが入ったナプキンがそれぞれの席にきちんと折り畳まれていました。
  • Her costume included a starched petticoat to maintain its shape on stage.
    衣装には舞台で形を保つためにかんばんが入れられたペチコートが含まれていました。
  • The restaurant's staff wore starched aprons as part of their uniform.
    そのレストランのスタッフは制服の一部としてかんばんが入ったエプロンを着用していました。