Hachispeak Logo

hachispeak

「Steeple」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Steeple」の意味と使い方

直訳:尖塔、教会の塔品詞:名詞
「steeple」は、教会や大聖堂などの頂上に建てられた、細長く尖った塔のことです。通常、鐘楼や尖塔として使用され、その高さや独特の形で知られています。また、教会のシンボルやランドマークとしても機能し、街の景観に欠かせない存在です。

Steeple」の使用例

  • The cathedral had a tall steeple.
    大聖堂には背の高い尖塔があった。
  • The steeple was struck by lightning.
    尖塔は雷に打たれた。
  • The steeple of the church loomed over the town.
    教会の尖塔が町を見下ろしていた。
  • We could see the steeple from miles away.
    数マイル先から尖塔が見えた。
  • The old steeple has historic value.
    その古い尖塔には歴史的な価値がある。
  • The steeple serves as a landmark for the village.
    尖塔は村の目印となっている。
  • The steeple cast a shadow over the cemetery.
    尖塔が墓地に影を落としていた。
  • A bird perched on top of the steeple.
    鳥が尖塔の上に止まっていた。