Hachispeak Logo

hachispeak

「Syllogism」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Syllogism」の意味と使い方

直訳:三段論法品詞:名詞
「syllogism」は、2つの前提から結論を導き出す論理的な推論の一種です。前提とは、真であると仮定される陳述であり、結論とは、前提から導き出される陳述です。三段論法は、論理学や哲学で広く使用されており、議論の妥当性を評価するために使用されます。

Syllogism」の使用例

  • The philosopher presented a complex syllogism to the audience.
    その哲学者は複雑な三段論法を聴衆に示しました。
  • A syllogism typically consists of a major premise, a minor premise, and a conclusion.
    三段論法は通常、大前提、小前提、結論から構成されます。
  • The teacher explained the concept of syllogism using real-life examples.
    その教師は実生活の例を使って三段論法の概念を説明しました。
  • The debate relied on the use of logical syllogism to prove a point.
    その討論は論点を証明するために論理的な三段論法の使用に頼っていました。
  • The syllogism provided a framework for the argument to follow.
    その三段論法は続く議論のための枠組みを提供しました。
  • She used a syllogism to demonstrate the faulty reasoning in the argument.
    彼女は論理的な誤りを示すために三段論法を用いました。
  • The student struggled to understand the intricate syllogism in the text.
    その生徒はテキスト内の入り組んだ三段論法を理解するのに苦労しました。
  • The conclusion of the syllogism did not logically follow from the premises.
    三段論法の結論は前提から論理的に導かれていませんでした。