Hachispeak Logo

hachispeak

「Thistle」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Thistle」の意味と使い方

直訳:アザミ品詞:名詞
「thistle」は、キク科の植物の一種で、ヨーロッパや北アメリカに広く分布しています。葉は深く切れ込みがあり、鋭い棘を持っています。花は紫や白、ピンクなどがあり、球状に咲きます。アザミは、スコットランドの国花として知られており、その国のシンボルとして使用されています。

Thistle」の使用例

  • The thistle is a prickly plant found in the field.
    シッスルは野原で見つかるとげのある植物です。
  • The thistle is the national emblem of Scotland.
    シッスルはスコットランドの国章です。
  • The thistle's purple flowers attract bees and butterflies.
    シッスルの紫の花は蜂や蝶を引き付けます。
  • The thistle's leaves are deeply lobed and spiny.
    シッスルの葉は切れ込みが深くてとがっています。
  • The thistle prefers to grow in dry, rocky soil.
    シッスルは乾燥した岩の土壌で育つことを好みます。
  • The thistle is considered a weed by some gardeners.
    シッスルは一部の庭師には雑草と見なされています。
  • The thistle's seeds are dispersed by the wind.
    シッスルの種子は風によって散布されます。
  • The thistle's thorny stems provide protection from grazing animals.
    シッスルのとげのある茎は草食動物から守りを提供します。