Hachispeak Logo

hachispeak

「Tribune」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Tribune」の意味と使い方

直訳:演壇、法廷品詞:名詞
「tribune」は、演説や議論を行うために使用される壇や演台を指す言葉です。また、古代ローマの政治制度において、民衆の利益を代表する役職である護民官を指すこともあります。さらに、新聞や雑誌などのメディアにおいて、読者の意見や考えを掲載する欄を指すこともあります。

Tribune」の使用例

  • The tribune gave a stirring speech to the crowd.
    トリビューンは群衆に感動的な演説を行った。
  • In ancient Rome, a tribune was an elected official.
    古代ローマでは、トリビューンは選出された役人であった。
  • The newspaper's tribune section featured opinions from various contributors.
    その新聞のトリビューンセクションにはさまざまな寄稿者の意見が掲載されていた。
  • The political tribune advocated for social justice reforms.
    その政治トリビューンは社会的正義の改革を主張した。
  • The college campus had a student tribune dedicated to student concerns.
    その大学キャンパスには学生の懸念に特化した学生トリビューンがあった。
  • The tribune addressed the grievances of the working class.
    トリビューンは労働階級の不満に対処した。
  • As a tribune of the people, he voiced the citizens' demands.
    人々のトリビューンとして、彼は市民の要望を代弁した。
  • The tribune's powerful editorials influenced public opinion.
    トリビューンの力強い社説は公衆の意見に影響を与えた。