「Verb」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説
「Verb」の意味と使い方
直訳:動詞、述語品詞:名詞
英語の「verb」は、動作や状態を表す言葉です。動詞は、文章の中で述語として使われ、主語が何をしているか、またはどのような状態にあるかを表します。例えば、「run」は「走る」という動作を表す動詞であり、「be」は「ある」という状態を表す動詞です。動詞は、文章の中で最も重要な要素の一つであり、文章の構造や意味を決定づける役割を果たします。
「Verb」の使用例
- The English language includes both regular and irregular verbs.英語には規則的な動詞と不規則な動詞の両方が含まれている。
- Understanding the parts of speech helps identify verbs in a sentence.品詞の理解は文章中の動詞を特定するのに役立つ。
- He used a phrasal verb to emphasize his point.彼は自分のポイントを強調するために句動詞を使った。
- The past tense of the verb 'to be' is 'was' and 'were'.動詞「to be」の過去形は「was」と「were」です。
- The students were asked to conjugate the given verb in all tenses.生徒たちは与えられた動詞を全ての時制で活用するように求められた。
- He explained the use of infinitive verbs in different contexts.彼は様々な文脈での不定詞動詞の使用方法を説明した。
- Learning a new verb daily can strengthen vocabulary.毎日新しい動詞を学ぶことは語彙を強化することができる。
- The sentence structure is incomplete without a verb.動詞がなければ文の構造は不完全だ。