Hachispeak Logo

hachispeak

「Yellowish」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Yellowish」の意味と使い方

直訳:黄色がかった、黄ばんだ品詞:形容詞
「yellowish」は、黄色がかった色をしていることを表す形容詞です。例えば、「The sky was yellowish in the evening light.(夕方の光の中で空は黄色がかって見えた)」のように使われます。また、物体の色を表現する際にも使われ、「The paper had a yellowish tint.(その紙は黄色がかった色合いをしていた)」のように使われます。

Yellowish」の使用例

  • The sky turned yellowish as the sun set.
    太陽が沈むと空が淡い黄色になりました。
  • The liquid took on a yellowish hue.
    その液体は淡い黄色を帯びました。
  • Her skin had a yellowish tint due to the illness.
    彼女の肌は病気のため淡い黄色がかっていました。
  • The plant's leaves had a yellowish tinge.
    その植物の葉には淡い黄色の色合いがありました。
  • The room had a yellowish glow from the candlelight.
    部屋にはろうそくの灯りから淡い黄色がかった光があふれていました。
  • The pages of the old book had turned yellowish with age.
    古い本のページは年月とともに淡い黄色になっていました。
  • Her cat had a yellowish coat with white patches.
    彼女の猫は白い斑点がある淡い黄色の毛並みをしていました。
  • The room was dimly lit, giving it a yellowish appearance.
    部屋は薄暗く、淡い黄色の外見をしていました。